胸の焼けるような痛み

あなたは今、こういった事でお悩みではありませんか?

  • 食事の後や空腹時に、胸が焼けるような痛みを感じる。
  • 胃から胸にかけての熱い感覚が続き、不快でたまらない。
  • 横になると症状が悪化し、睡眠に支障が出ている。
  • 胸の痛みが原因で、食事や日常生活に制限がかかっている。
  • ストレスや疲労が積み重なると、痛みがさらにひどくなる。
どれか1つでも当てはまるあなたは、今すぐいちる整体院にご相談ください
いちる整体院の治療

なぜ?病院や鍼灸院では「胸の焼けるような痛み」が改善しないのか?

胸の焼けるような痛み

病院や鍼灸院での一般的な胸の焼けるような痛みの治し方

病院で行う事

薬物療法:胃酸の逆流を抑えるプロトンポンプ阻害薬(PPI)、制酸薬、胃粘膜保護薬が処方されます。
症状が酷い場合、消化管の動きを調整する薬が使用されることもあります。

内視鏡検査:胃酸逆流症(逆流性食道炎)や食道裂孔ヘルニアの有無を確認するために内視鏡検査が行われます。

心疾患の除外診断:症状が似ている心疾患(狭心症や心筋梗塞)の可能性を排除するため、心電図や血液検査を実施します。

鍼灸院で行う事

ツボへのアプローチ:胃腸の働きを整え、胸の痛みを緩和するために、腹部や胸部、背中のツボに鍼やお灸を施します。

気の巡りと血流の改善:胸の緊張や痛みを緩和するための施術が行われます。

病院や鍼灸院の5つの問題

病院の問題点

  1. 薬による対症療法が中心胃酸を抑える薬で一時的な症状緩和が可能ですが、根本原因へのアプローチが不足していることがあります。
  2. 内視鏡検査で異常が見つからない場合の治療が限定的明確な物理的異常が見つからない場合、治療が打ち切られることがあり、症状が慢性化しやすいです。
  3. ストレスと自律神経の乱れへの対応が不足胸の痛みがストレスや自律神経の乱れによる場合、その調整が行われないことがあります。
  4. 食事や生活習慣への指導が不十分胃酸逆流や胸焼けを引き起こす食事や生活習慣に対する具体的な指導が不足しています。
  5. 再発予防のフォローがない症状の一時的な改善に留まり、再発を防ぐための継続的なケアが行われないことがあります。

鍼灸の問題点

  1. 一時的な緩和に留まる鍼灸施術は緊張緩和や血流改善に効果的ですが、長期的な改善には限界があります。
  2. 胃酸逆流の物理的な原因への対応が難しい食道や胃の物理的な異常(食道裂孔ヘルニアなど)に対して直接的な改善は困難です。
  3. ストレスの根本解消に不足鍼灸はリラックス効果を促しますが、ストレスの原因そのものを解消するアプローチが不足しています。
  4. 食事や生活習慣の改善が伴わない胸焼けや痛みを引き起こす食事や習慣を変えないと効果が限定的になります。
  5. 再発防止への具体的な指導がない症状を繰り返さないための予防策やフォローが不十分なことがあります。

胸の焼けるような痛みの主な原因

  1. 胃酸の逆流(逆流性食道炎)胃酸が食道に逆流することで胸部に焼けるような痛みを引き起こします。
  2. 食道括約筋の弱化胃と食道の間の筋肉が弱くなることで、胃酸が逆流しやすくなります。
  3. ストレスや自律神経の乱れストレスや生活習慣の乱れによって、胃酸分泌が増加し、痛みを感じやすくなります。
  4. 食事内容や習慣の影響脂っこい食事、アルコール、カフェイン、刺激物、就寝前の食事などが原因になります。
  5. 胃腸の疲労や機能低下胃腸の働きが弱くなり、食べ物の消化が滞ることで症状が悪化します。
  6. 心疾患の可能性狭心症や心筋梗塞など、胸部に焼けるような痛みを引き起こす心疾患の可能性も考慮する必要があります。

当院の胸の焼けるような痛みに対する3つのアプローチ

不調が出る原因

内臓疲労を改善する整体

内臓疲労を改善する整体

胸の焼ける痛みの原因:胃酸逆流と内臓疲労

胃の働きが低下し、胃酸が過剰に分泌されると、胃酸が食道に逆流し、胸に焼けるような痛みを感じることがあります。特に、胃が疲労すると消化機能が低下し、胃酸の逆流が起こりやすくなります。

内臓疲労を整体で改善すると?

  1. 胃酸分泌が適切に調整され、逆流が軽減されます。
  2. 胃の弁(下部食道括約筋)の働きが改善され、胃酸が逆流しにくくなります。
  3. 消化機能が向上し、胸の痛みが緩和されます。

自律神経の乱れを改善する整体

自律神経の乱れを改善する整体

胸の焼ける痛みの原因:自律神経の乱れ

ストレスや生活習慣の乱れにより、自律神経のバランスが崩れると、胃酸分泌のコントロールが乱れ、胃酸が過剰に分泌されやすくなります。さらに、胃の動きが不規則になることで、逆流しやすくなります。

自律神経を整体で改善すると?

  1. 自律神経のバランスが整い、胃酸分泌が正常化されます。
  2. 胃腸の動きが安定し、逆流の頻度が軽減されます。
  3. ストレスが緩和され、症状が再発しにくくなります。

血液循環と姿勢を改善する整体

血液循環を改善する整体

胸の焼ける痛みの原因:血液循環の悪化と背骨の歪み

背骨が歪むと、胃や食道への神経伝達が妨げられ、逆流が起こりやすくなります。また、血液循環が悪くなることで、胃腸の回復力が低下し、痛みや不快感が慢性化しやすくなります。

血液循環を整体で改善すると?

  1. 背骨が整い、胃や食道への神経伝達がスムーズになります。
  2. 血流が改善され、胃腸が回復しやすくなります。
  3. 焼けるような痛みが軽減され、快適な状態が続きます。
施術を受けたお客様から、続々と喜びの声が届いています!

病院の限界を超える治療に感動

逆流性食道炎でいくつもの病院を回り、どこでも「治療法がない」と言われていましたが、いちる整体院の施術で劇的に症状が改善。お腹や頭を触れるだけで胃腸が軽くなり、体全体が元気を取り戻しました。健康的な生活ができるようになり、本当に感謝しています。

大阪市淀川区在住 西村浩二(47歳 男性)

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

病院でも改善しなかった胃の不快感がすっきり

胸やけや胃の不快感がひどく、いくつもの病院で診察を受けましたが、「異常なし」と言われるばかりで治療法が見つかりませんでした。いちる整体院を知り、先生の施術を受け始めたところ、初回から胃がふわっと軽くなり驚きました。通院を重ねるごとに症状はどんどん改善し、今では仕事中の不快感も完全に消えました。先生の丁寧な施術と的確なアドバイスに救われ、本当に感謝しています!

大阪市天王寺区在住 田中真由美(48歳 女性)

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

数々の不調は甲状腺機能から来てた

お客様写真

最初は整形外科、整骨院や整体色々回りましたが良くならず、通い出した時は更年期に加え、肩こりと全身の疲労感、肩から腕の痛み、座った時の右のお尻の出っ張りの痛み。

また、昔から逆流性食道炎と言われ、胸も痛くなる時があり、よくゲップが出たり、胃液が上がってきていました。

いちる整体院で整えていくと、全身の痛みもかなり治り、治らないと思ってた逆流性食道炎が治りました。

数々の不調は甲状腺機能から来てたらしくて、内臓機能全体が低下し、更年期障害のような不調も出てたのこちらからだったようですもっと早く見つけたら良かったです。

土井さん 大阪市天王寺区 45歳

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

薬なしで症状が改善し、外食が楽しめるように

逆流性食道炎の症状で外食が怖く、薬を飲んでも効果がなく、悩んでいました。いちる整体院で施術を受けると、胃腸がぽかぽかと温まり、体全体が軽くなる感覚がありました。数回通ううちに症状が改善し、今では外食を楽しめるようになりました。薬に頼らず健康を取り戻せたことが何より嬉しいです!

大阪市西区在住 高橋奈々(44歳 女性)

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

鍼灸で変わらなかった胃の不快感が改善!

胃のムカムカや不快感に悩み、鍼灸院にも通いましたが、根本的な改善には至りませんでした。いちる整体院では、施術がとてもソフトで、お腹や頭を軽く触れるだけ。それでも初回から胃が楽になる感覚があり、体全体がリラックスするのを実感しました。通うたびに症状が改善し、今では何も気にせず日常生活を送れています。鍼灸で良くならなかった方にぜひおすすめしたいです。

大阪市此花区在住 松本梨香(48歳 女性)

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

いちる整体院のご紹介

写真は左右にスライドできます

待合イスからの風景【お会計はこちら】

毎回使い捨ての全身シーツで衛生面にはこだわっています。
お会計の下の使い捨てスリッパもご自由に使用ください。

いちる整体院の詳細情報

最寄駅 東成区・天王寺区・中央区に面した立地

玉造駅』より徒歩3分

営業時間 11時から15時、17時から21時まで営業
土日祝も営業 新規受付は19時半まで
定休日 無し
初回時間 90分前後

詳しい詳細や道順アクセスはこちらをタップ

初回のご予約はこちらから

※初回は問診や全身検査にお時間取るので90分お時間頂いております。

※3年以内に採った血液検査の用紙があれば原因・施術に関係するのでご持参ください。

※ホームページ限定特典は予告なく終了する可能性があります。
 ご予約時にホームページを見たとお伝え下さい。

院長からのメッセージ

東成区,玉造駅のいちる整体院の院長のメッセージ

はじめまして 院長の岡本幸士(おかもと こうじ)と申します。

治療一筋業界19年。学生の陸上(長距離)の試合中のケガをきっかけに、治してくれた先生に憧れ、国家資格を取得後、数多くの資格も取得、10年研修した後に東成区の玉造駅で開業致しました。

開業後は筋肉や骨格はもちろん内臓や自律神経、周波数や氣などのエネルギー的な目に見えない範囲も含め数多くの勉強会に参加。
その結果、勉強会に3000万円以上使いました。その経験により多岐に渡る症状の患者さんが治っていきました。

その中で特に胃腸が悪い人やお腹の不具合が多い人は意外にも病院で治りが悪く、医者もたいして何もしてくれない薬を出すのみという現状を知りました。

自律神経や胃・腸だけで無く内臓全体がほとんど原因として関係しているのに、病院では何も出来ないと言って苦しみながら来られる患者さんを見てお腹の不調で悩んでいる方を集中して施術し地域貢献しようと決意。

整体と名前はついていますがボキボキする整体はせずソフトで、来院した人が90%以上驚く、結果重視の内容で施術しますのでご安心くださいね。

→詳しい院長やスタッフの自己紹介はコチラ

なぜ、多くの院の中から当院が選ばれるのか?5つの理由

待ち時間

一般的な整体・整骨院

■ 約15分以上の待ち時間は当たり前

当院

■ 完全予約制で待ち時間無し

問診

一般的な整体・整骨院

■ 体の状態を簡単に聞くだけ

当院

■ 根本的な原因を特定する詳しい問診

検査

一般的な整体・整骨院

■ 検査をせずにいきなりマッサージ

■ 簡単な検査を初回だけ行い2回目以降は検査無し

当院

■ 「内臓・ゆがみ・姿勢・神経・骨格筋」の状態を検査して、不調の原因をつきとめる

2回目以降も毎回検査をして状態を把握

施術

一般的な整体・整骨院

■ その場だけ楽になるマッサージやストレッチ

■ やられた感はあるが、すぐ元に戻る背骨や骨盤の矯正

当院

■ 症状が根本的に改善する内臓整体

数週、数ヶ月、数年後まで楽になるを考えた施術

詳しい施術詳細はコチラ↓
https://ichiru-seitai.jp/menu/

アフターフォロー

一般的な整体・整骨院

■ 安静にして・痩せて・様子見て…しか言ってくれない

■ 施術中の少ない時間に相談可能

当院

■ 個人にあった運動や緩ませる方法、個々に合わせた食べてはいけない物のアドバイス、偏らない感情の過ごし方の提案

■ 24時間ラインの相談可能

いちる整体院の施術の流れ

写真は左右にスライドできます

①いちる整体院のカウンセリングから問診

①いちる整体院のカウンセリングから問診

3分で分かる検査と整体

初回のご予約はこちらから

※初回は問診や全身検査にお時間取るので90分お時間頂いております。

※3年以内に採った血液検査の用紙があれば原因・施術に関係するのでご持参ください。

※ホームページ限定特典は予告なく終了する可能性があります。
 ご予約時にホームページを見たとお伝え下さい。

いちる整体院