

- 朝起きたときに顔やまぶたがむくみ、時間が経っても腫れが引かない
- 手足や足首、特にくるぶし周りがむくみ、靴がきつく感じる
- 疲れやすく、少し動いただけで極度の倦怠感を感じる
- 血圧が高くなり、頭痛やめまいを感じることがある
- 長時間のデスクワークや立ち仕事の後に足がむくんで重く感じる


得意な症状の専門ページのご紹介
いちる整体院ではあなたのお悩み解決に各種専門ページを設けております。
ぜひクリックしてご覧ください。
自律神経系や胃腸のお悩み
上半身から骨盤までのお悩み
下半身の症状と婦人科系の疾患のお悩み
なぜ?病院・整骨院では「ネフローゼ症候群」が改善しないのか?

ネフローゼ症候群とは?
腎臓の糸球体という部分の機能が低下する
ネフローゼ症候群は、腎臓の糸球体という部分の機能が低下し、体内のタンパク質が尿中に過剰に排出される病気です。その結果、血液中のタンパク質濃度が下がり、体内に水分が溜まりやすくなって全身にむくみが生じたり、疲れやすくなったりします。ネフローゼ症候群は、腎臓の問題として捉えられがちですが、副腎の機能低下も影響しやすい症状です。副腎が正常に機能していないと、ホルモンバランスが崩れ、体内の炎症やストレスに対応できず、腎臓の回復が遅れることがあります。
病院や整骨院で行われる一般的な治療
病院や整骨院で行う事
病院や整骨院では、ネフローゼ症候群の症状を軽減するために、薬物療法や食事指導が行われることが多いです。ステロイドや免疫抑制剤を使用して炎症を抑えることがありますが、副腎の機能低下に対しての直接的なアプローチは行われません。
整骨院では、体のバランスを整える施術は行われるものの、腎臓や副腎の回復を促進する効果はほとんど期待できません。
病院や整骨院の5つの問題
- 症状の根本原因である腎臓や副腎機能の低下が見過ごされがち
病院や整骨院では、腎臓や副腎の機能低下に対しての治療が行われず、むくみや疲労感、血圧の問題などの症状のみが対処されることが多いです。その結果、根本的な改善に至らず、症状が再発しやすくなります。 - 悪玉コレステロール(LDL)の役割が無視されている
ネフローゼ症候群では、脂質異常症が発生することがよくあります。特に悪玉コレステロール(LDL)が増えたり、逆に低すぎたりすると、体内のホルモンバランスが崩れ、腎臓や副腎の回復が遅れる原因となります。しかし、病院や整骨院では、この脂質のバランスを整える治療や指導が不十分なため、根本的な改善に繋がりにくいです。 - 自律神経の調整が不十分
ネフローゼ症候群は、自律神経の乱れとも密接に関係しています。自律神経が乱れると、腎臓や副腎の回復力が低下し、ホルモンバランスの調整が上手く行われません。病院や整骨院では、自律神経の乱れに対してのアプローチが不十分なため、体全体の回復が遅れることがあります。 - 肝臓機能の低下が放置される
ネフローゼ症候群では、肝臓の機能低下も影響することが多いです。肝臓は体内の解毒や代謝に関わり、腎臓や副腎の機能をサポートしています。しかし、病院や整骨院では、肝臓の機能回復に対してのアプローチが欠けており、結果として腎臓や副腎の負担が増してしまいます。 - 全身の栄養バランスが考慮されていない
ネフローゼ症候群の回復には、全身の栄養バランスが重要です。特にタンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養素が不足すると、体の回復力が低下し、副腎や腎臓の機能回復が遅れます。しかし、病院や整骨院では、これらの栄養バランスの指導が不十分であることが多く、症状の改善が見られにくくなります。
このように、病院や整骨院で行われる一般的な治療では、ネフローゼ症候群が根本的に改善されないことがあります。では、どうすればネフローゼ症候群を改善に導くことができるのでしょうか?
当院のネフローゼ症候群に対する3つのアプローチ



肝臓と副腎と腎臓の回復が遅れる原因:内臓疲労
ネフローゼ症候群を改善するためには、肝臓と副腎と腎臓の機能が正常に働くことが最も重要です。通常、体はストレスや炎症が軽減されると回復に向かいますが、内臓が疲労していると肝臓と副腎や腎臓の機能が低下し、ホルモンバランスや腎機能が乱れる状態が続いてしまいます。これが、むくみや疲労感、尿の異常など、ネフローゼ症候群の症状が改善しない原因の一つです。
内臓疲労を整体で改善すると?
- 必要な栄養(ビタミン、ミネラル、たんぱく質)が副腎や腎臓に届きやすくなり、腎機能が正常に戻りやすくなります。
- 内臓機能が向上し、食事の消化・吸収がスムーズになることで、副腎ホルモンの生成が促進され、ホルモンバランスが整います。また、腎臓のろ過機能が向上し、むくみや疲れやすさが改善されます。
- 肝臓と副腎と腎臓が正常に働くことで、体全体のホルモンバランスや体液調整機能が安定し、ネフローゼ症候群の症状が緩和され、日常生活が楽になります。


肝臓と副腎と腎臓の機能が回復しない原因:自律神経の乱れ
ネフローゼ症候群は、ストレスや自律神経の乱れによって肝臓と副腎と腎臓の機能が低下することが原因で悪化することがあります。自律神経が乱れると、ホルモンバランスが崩れ、体の疲労感や不調が続きます。特に副腎は、ストレスに対抗するホルモンを分泌する臓器であるため、自律神経の影響を強く受け、腎臓の働きにも悪影響を及ぼします。
自律神経を整体で改善すると?
- 脳疲労が軽減され、自律神経のバランスが整うことで、体がリラックスし、肝臓と副腎と腎臓の機能が回復しやすくなります。
- 自律神経のバランスが整うことで、副腎からのホルモン分泌が正常化し、腎臓のろ過機能が改善されます。これにより、尿蛋白の量が減少し、症状が軽減されます。
- 精神的な安定が得られ、ストレスによる肝臓や副腎と腎臓への負担が減少し、症状の再発を防ぐことができます。


肝臓と副腎と腎臓の回復が遅れる原因:血液循環の悪化
ネフローゼ症候群では、血液循環が悪くなることが多く、これが回復を遅らせる原因の一つです。血流が悪いと、肝臓や副腎と腎臓に必要な栄養素が十分に行き渡らず、回復が遅れるだけでなく、老廃物の排出も滞るため、体全体の機能が低下し、筋肉の緊張や体のだるさが長引く原因になります。血液循環が滞っている状態では、肝臓や副腎と腎臓の負担が増し、ネフローゼ症候群の再発リスクが高まります。
血液循環と背骨を整体で改善すると?
- 血流が改善され、肝臓や副腎と腎臓を含む体全体に栄養が行き渡りやすくなり、ホルモンバランスと腎機能の回復が促進されます。
- 老廃物が流れやすくなり、肝臓や副腎と腎臓の負担が軽減され、むくみやだるさなどの症状が軽減されます。
- 背骨の歪みを整えることで、神経バランスが改善され、肝臓や副腎と腎臓への血流が良くなり、内臓と骨格筋のバランスが整い、ネフローゼ症候群の再発を防ぎます。

ウェディングプランナーとして輝き続ける喜び
ネフローゼ症候群で体調を崩し、活動的なウェディングプランナーの仕事の継続に不安を感じていました。先輩の勧めでいちる整体院を訪れ、自律神経と内臓機能とエネルギー調整を受けました。先生と喋っていると人間関係やストレス自体が減ったように思えました。施術を続けるうちに、痛みやだるさ、むくみや疲労感が軽減し動けるようになりました。今では以前のように新郎新婦に寄り添い、理想の結婚式を創り上げる仕事に全力を注げるようになりました。多くの人の人生の晴れ舞台に関われる喜びを、心から感じています。
河野美咲さん(35歳) 大阪市北区梅田1丁目
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
趣味の山登りを再開できた
ネフローゼ症候群でむくみや疲労感が強く、大好きな山登りを諦めていました。同僚の紹介でいちる整体院を訪れ、自律神経と内臓機能の調整を受けました。今では低山なら登れるようになり、自然との触れ合いを楽しんでいます。いちる整体院での治療は、諦めかけていた趣味を取り戻す希望をくれました。仕事と趣味のバランスが取れ、生活に充実感が戻ってきました。
岡田真由美さん(48歳) 大阪市淀川区十三本町2丁目
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
妊活を諦めずに済んだ主婦の喜び
ネフローゼ症候群で体調が不安定になり、妊活を諦めかけていました。友人の勧めでいちる整体院を訪れ、自律神経の調整と内臓機能を高める施術を受けました。先生は私の状態を細かくチェックし、妊活に向けた体づくりのアドバイスまでしてくれました。定期的な通院と自宅でのケアを続けるうちに、体調が徐々に安定し、むくみも軽減。主治医とも相談しながら、妊活を再開することができました。いちる整体院での治療は、諦めかけていた母になる夢を追い続ける力をくれました。今では希望を持って毎日を過ごせるようになり、夫婦の絆もより深まりました。
佐藤明美さん(37歳) 大阪市阿倍野区阿倍野筋4丁目
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
仕事と治療の両立ができるようになった会社員の体験
ネフローゼ症候群の診断を受け、むくみや疲労感で仕事の継続に不安を感じていました。同僚の紹介でいちる整体院を訪れ、自律神経と内臓機能の調整を受けました。先生は私の症状を丁寧に聞き取り、仕事中のストレス軽減法や生活習慣の改善点をアドバイスしてくれました。継続的な施術と自己管理を続けるうちに、むくみが軽減し、体調も安定してきました。今では仕事のパフォーマンスも上がり、趣味の時間も持てるようになりました。いちる整体院での治療は、病気と向き合いながら前向きに生きる勇気をくれました。仕事と治療の両立ができ、充実した日々を送れていることに感謝しています。
山田優子さん(42歳)大阪市北区天神橋3丁目
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
孫の世話を楽しめるようになった
ネフローゼ症候群で体力が落ち、可愛い孫の世話もままならない状況でした。娘の勧めでいちる整体院を訪れ、自律神経のバランスを整える治療と内臓機能を高める施術を受けました。定期的な通院と日々のケアを続けるうちに、むくみが軽減し、体力も少しずつ回復。今では孫と公園で遊べるようになり、家族との時間がより楽しくなりました。いちる整体院での治療は、祖母としての喜びを再び感じさせてくれました。家族の支えと共に、前向きに病気と向き合えるようになりました。
高橋千絵さん(57歳)大阪市東淀川区瑞光1丁目
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
いちる整体院のご紹介
いちる整体院の詳細情報
最寄駅 | 東成区・天王寺区・中央区に面した立地
『玉造駅』より徒歩3分 |
営業時間 | 11時から15時、17時から21時30分まで営業 |
土日祝も営業 | 新規受付は20時まで |
定休日 | 無し |
初回時間 | 90分前後 |
詳しい詳細や道順アクセスはこちらをタップ
初回のご予約はこちらから
※初回は問診や全身検査にお時間取るので90分お時間頂いております。
※3年以内に採った血液検査の用紙があれば原因・施術に関係するのでご持参ください。
※ホームページ限定特典は予告なく終了する可能性があります。
ご予約時にホームページを見たとお伝え下さい。


はじめまして 院長の岡本幸士(おかもと こうじ)と申します。
治療一筋業界19年。学生の陸上(長距離)の試合中のケガをきっかけに、治してくれた先生に憧れ、国家資格を取得後、数多くの資格も取得、10年研修した後に東成区の玉造駅で開業致しました。
開業後は治し→感謝され→治らない患者さんが来て→勉強会に行き→治し→感謝され→治らない患者さんが来る…の繰り返しのループに何度も経ち勉強会に3000万円以上使いました。その経験でかなりレベルアップしました。
その中で気づいた治らない人の共通点にある思考や感情、私生活のクセを来院時にお伝えして一生涯健康で活躍し続けるお手伝いを行っています。
整体方法は来院した人が90%以上驚く、結果重視の内容で治療しますのでご安心くださいね。



一般的な整体・整骨院
■ 約15分以上の待ち時間は当たり前
当院
■ 完全予約制で待ち時間無し


一般的な整体・整骨院
■ 体の状態を簡単に聞くだけ
当院
■ 根本的な原因を特定する詳しい問診


一般的な整体・整骨院
■ 検査をせずにいきなりマッサージ
■ 簡単な検査を初回だけ行い2回目以降は検査無し
当院
■ 「内臓・ゆがみ・姿勢・神経・骨格筋」の状態を検査して、不調の原因をつきとめる
■ 2回目以降も毎回検査をして状態を把握


一般的な整体・整骨院
■ その場だけ楽になるマッサージやストレッチ
■ やられた感はあるが、すぐ元に戻る背骨や骨盤の矯正


一般的な整体・整骨院
■ 安静にして・痩せて・様子見て…しか言ってくれない
■ 施術中の少ない時間に相談可能
当院
■ 個人にあった運動や緩ませる方法、個々に合わせた食べてはいけない物のアドバイス、偏らない感情の過ごし方の提案
■ 24時間ラインの相談可能
いちる整体院の施術の流れ
3分で分かる検査と整体
初回のご予約はこちらから
※初回は問診や全身検査にお時間取るので90分お時間頂いております。
※3年以内に採った血液検査の用紙があれば原因・施術に関係するのでご持参ください。
※ホームページ限定特典は予告なく終了する可能性があります。
ご予約時にホームページを見たとお伝え下さい。
お電話ありがとうございます、
いちる整体院でございます。